採用・FC制度のご案内

“思想”から始める、働き方と経営のかたち。

【冒頭キャッチ】

RBRでは、スキルや経験よりも、
「なぜやるのか」という思想を最も重視しています。

がぶ飲み食堂は、飲食業の現場を“ただの労働”から“人が育つ場所”へと変えるためのブランドです。
ここでは、2つの参加のかたち――「採用」と「FC制度」をご紹介します。


【Section 1:採用 ― 現場で思想を学びたい方へ】

働く=言われた通りに動く、ではなくなる場所。

RBRでは、現場を「指示待ちの場」ではなく、「判断する場」として定義しています。
飲食店で働くことを通じて、“考える力”と“生きる力”を育てていきます。

✅ 特徴:

  • 副業OK/自由なキャリア構築支援あり
  • 年齢・学歴・経験不問(思想への共感を最重視)
  • 将来的な独立・FC化も視野に入れたステップ設計が可能

🧭 働き方モデル例

ステージ内容
スタッフ現場での接客・調理を通じて価値観を学ぶ
サブリーダー一部運営判断や新人教育などの裁量を持つ
店長候補売上・人材育成・採用など全体を設計
FC準備者店舗立ち上げ計画と投資設計に参加可能

▶ 採用に応募する(→フォームリンク)


【Section 2:FC制度 ― 自分の思想で店を動かしたい人へ】

がぶ飲み食堂は、「思想から始まるFC制度」です。

RBRのFC制度は、単なるノウハウ提供ではなく、
“あなたの思想”と“仕組みとしての再現性”を結びつける共同経営体制です。


✅ FC制度の4つの柱


①【思想共有から始まる関係】

  • 加盟前に「なぜ飲食をやるのか?」という思想対話のセッションを行います
  • 経歴や資金力よりも、「価値観の一致」を最重視
  • 加盟金を払えばOK、という関係は取りません

②【現場で育ててから、独立へ】

  • “独立支援型FC”:RBR直営店舗での研修を通じ、経営者として必要な実務を習得
  • 調理・接客・仕込み・数値管理・採用・マネジメントまでOJTで支援
  • 店舗の物件取得や契約交渉は本部が伴走しサポートします

③【仕組みは全て本部から支援】

  • メニュー・価格設定・原価設計すべて提供済み
  • セントラルキッチン納品体制完備(調理負担・仕入れ安定)
  • マニュアルではなく、“行動指針型教育”でスタッフ運営を支援
  • デザインPOP・販促動画・SNSテンプレート等、ツールも提供

④【数字と経営に寄り添うコンサル型支援】

  • 開業前に損益分岐点・利益設計・キャッシュフロー予測を共に作成
  • 開業後も毎月の売上・利益を共有し、経営分析・改善提案を継続
  • 金融機関・公庫向けの資金調達資料作成も本部が対応

ただ契約して終わりではなく、“共に育てる”スタイルの本部支援です。


【Section 3:FC制度の詳細条件】

「実際にいくらかかるの?」「どんな物件が必要?」という疑問にお答えします。


💰 初期費用の平均目安

項目金額(税別)内容
加盟金1,000,000円思想共有・契約登録料
食材保証金500,000円納品与信/契約終了時返還可
店舗取得・内装・機器平均 4,000,000~9,000,000円居抜き活用前提で本部が物件支援
合計平均約600~1,200万円必要資金の個別シミュレーション可

🏪 物件の条件

項目条件
広さ15〜30坪が目安(20坪前後が理想)
タイプ居抜き物件(厨房設備あり)が前提
立地駅前2等立地/郊外型でもOK
初期設備冷蔵庫・鉄板・ドリンクディスペンサー等が使用可能であること(不足分は補填可能)

💸 ロイヤリティ

内容金額(税別)
月額固定ロイヤリティ25,000円/月(定額制)

※売上に連動しない定額制のため、利益を圧迫せず安定経営が可能です
※月次支援・経営相談・資料作成アドバイス等を含んだ“継続伴走型”の本部体制です


【Section 4:共通の価値観と求める人物像】

ポイント内容
思想重視スキルより“なぜやりたいか”を最重視します
自由と責任自分で考え、判断することを尊重します
継続と共有結果が出るまで、一緒に考え、走ります

🎯 求める人材像

一人では不安でも「思想を共有できる本部と一緒にやりたい」と思える方

飲食業に「生き方としての意味」を見出したい方

店舗経営を“個人の挑戦”ではなく“社会との接続”と捉える方

【Section 5:本部からの特別支援と柔軟な対応】

💬 小さく始めたい方へ

本部が日本政策金融公庫からの創業融資獲得を全面的に支援します。
物件の選定・設備補填の設計・資金計画の作成・面談対応まで伴走します。

🔸そのため、自己資金200〜300万円あれば、無理なくスタート可能です。
🔸初めての開業で不安な方、資金に制限のある方でも、段階を踏んで着実に始められます。


🔄 今すでに飲食店を運営されている方へ

現在の店舗をがぶ飲み食堂ブランドに業態転換する支援も行っています。
厨房設備や立地を活かしながら、RBRの仕組み・仕入れ体制・販促設計を導入し、
既存店の立て直しや集客強化を図るモデルも構築済みです。

  • 看板・内装変更サポート
  • メニュー導入・セントラルキッチン連携
  • 数値改善支援とスタッフ教育の再構築 など

「今のやり方に限界を感じているが、店は続けたい」
そんな想いを持った方にこそ、RBRの思想と仕組みはフィットします。


✅ 無料相談・個別面談 随時受付中

加盟前にじっくり話したい、
融資の相談から一緒に考えてほしい――そんな方に向けて、
1対1の面談/Zoom相談/現地同行対応も行っています。

  • ▶ 資金計画テンプレート請求はこちら(準備中)

✅ エントリー・問い合わせはこちらから


✅ 関連ページ